[ BACK ] |
[ 情報 ] [ 操作 ] [ ルール ] [ 役:1 ] [ 役:2 ] [ 用語 ] |
JAPANESE | ENGLISH |
役:2[役満] | |
役満 ダブル役満 |
役満 | |
●天和[テンホー]: | |
親の第一ツモ(配牌時)で和了形式が出来ていれば、成立します。 |
|
●地和[チーホー]: | |
子の第一ツモで和了形式が出来ていれば、成立します。 第一ツモまでの間で、暗カンを含む鳴きが行われていれば不成立です。 |
|
●字一色[ツーイーソー]: | |
全て字牌のみでそろえます。 刻子か対子のみになります。 |
|
●四暗刻[スーアンコー]: | |
(ツモ) 暗刻を4つそろえます。 (上記の例では、シャンポン待ちのため、ツモにより暗刻4つ成立になります。) |
|
●緑一色[リューイーソー]: | |
索子の2、3、4、6、8と發のみを使って、組み合わせをそろえます。 發が無い場合でも成立します。 |
|
●小四喜和[ショウスーシーホー / ショウスーシー]: | |
風牌で刻子と雀頭をそろえます。 |
|
●大三元[ダイサンゲン]: | |
三元牌で刻子をそろえます。 |
|
●九蓮宝燈[チューレンポウトウ / チューレン]: | |
同種の数牌で1と9が3枚、その他が1枚以上ある組み合わせでそろえます。 (上記の例では1筒でも和了になりますが、その場合は九蓮宝燈は成立せず、清一になります。) |
|
●清老頭[チンロウトウ]: | |
老頭牌のみで刻子をそろえます。 |
|
●国士無双[コクシムソウ]: | |
ヤオ九牌全てを1牌ずつと、雀頭となる1牌分を加えた形でそろえます。 |
|
●四槓子[スーカンツ]: | |
4つの槓子をそろえます。 一人でカンを4回行った場合は流れませんが、5つ目のカンを他家が行った場合は流局となります。 |
|
●大車輪[ダイシャリン](ローカル役): | |
2~8の筒子のみで七対子をそろえます。 形式としては二盃口の解釈もできるため、採用していない場合は門前・清一・二盃口となります。 ルール設定により、採用有無が設定可能です。 |
|
●四連刻[スーレンコー](ローカル役): | |
連番の刻子を4つそろえます。 採用していない場合は、役解釈で一番点数が高いものが採用されます。 (順子ととらえるか、刻子ととらえるか、鳴きの有無等で異なる。) (上記の例では 2-2-2、3-3-3、4-4-4、5-5-5 の連番です) ルール設定により、採用有無が設定可能です。 |
|
●紅孔雀[ベニクジャク](ローカル役): | |
索子の 1、5、7、9 と 中 のみの組み合わせでそろえます。 使用できる牌が限られているため、全てを使った対々の形式になります。 ルール設定により、採用有無が設定可能です。 |
|
●大七星[ダイシチセイ](ローカル役): | |
字牌全てを使った七対子の形式でそろえます。 かならず字一色と複合することになります。 ルール設定により、採用有無が設定可能です。 |
|
●十三不塔[シーサンプーター](ローカル役): | |
第一ツモで、雀頭以外の一切の組み合わせが存在しない場合に成立します。 7-9 の様なカンチャンすら存在しません。 第一ツモまでに、暗カンを含む鳴きが発生していないことも条件です。 ルール設定により、採用有無が設定可能です。 |
|
●数え役満[カゾエヤクマン]: | |
通常の和了役で、合計翻数が13翻数以上になった場合に、数え役満とします。 |
|
ダブル役満 | |
●大四喜和[ダイスーシーホー / ダイスーシー]: | |
全ての風牌で刻子をそろえます。 |
|
●国士無双十三面待ち[コクシムソウジュウサンメンマチ]: | |
ヤオ九牌全て1牌ずつそろえた状態でテンパイし、雀頭を待つ形式で和了します。 麻雀では、最多の13面待ちになります。 |
|
●四暗刻単騎[スーアンコータンキ]: | |
門前で4つの刻子をそろえた状態で、雀頭を待つ単騎待ちの状態で和了します。 |
|
●純正九蓮宝燈[ジュンセイチューレンポウトウ]: | |
九蓮宝燈で、1、9が3牌、他全てが1牌揃っている状態でのテンパイし、和了します。 1~9のいずれが来ても和了可能な、9面待ちになります。 |